お雑煮に豆腐

年末が迫ってまいりました。
皆さんのお宅のお雑煮には、豆腐が入りますか?
土地柄であったり、子供のころから食べていた習慣であったり、また結婚されて両方の習慣が混ざったり、千差万別なのでしょうね。
我が家の雑煮には、当たり前のように豆腐が入ります。
ふと、検索してみると「全日本雑煮大図鑑」というサイトがありました。
そこによると、豆腐は奈良風雑煮になどに用いられるそうです。
これから大みそかまで、お雑煮用豆腐は”つねちゃん”でよろしくお願いいたします。
年末が迫ってまいりました。
皆さんのお宅のお雑煮には、豆腐が入りますか?
土地柄であったり、子供のころから食べていた習慣であったり、また結婚されて両方の習慣が混ざったり、千差万別なのでしょうね。
我が家の雑煮には、当たり前のように豆腐が入ります。
ふと、検索してみると「全日本雑煮大図鑑」というサイトがありました。
そこによると、豆腐は奈良風雑煮になどに用いられるそうです。
これから大みそかまで、お雑煮用豆腐は”つねちゃん”でよろしくお願いいたします。
メリークリスマス!
今年は暖かくて、調子狂っちゃいますが、明日からお正月準備を始める方も多いかも。
おせちに欠かせない昆布巻き。
昆布は、「よろこぶ」との語呂合わせで、昔から縁起物としておせち料理やお正月の鏡飾りとして用いられてきました。「養老昆布(よろこぶ)」とも書けることから、お祝いの意味の他にも不老長寿の願いが込められています。
また、昆布に「子生(こぶ)」という当て字をすることで、子孫繁栄の意味もあると言われています。
伊賀では昆布巻きに油揚げ入れますよね?
お鍋でも、だしを沸かす前から油揚げを入れておけば、よいダシが出ます。
昆布巻きもいい味になりますよ。
昆布巻きにもつねちゃんの油揚げをどうぞ!
契約栽培の伊賀産フクユタカが2018年度産になりました。
2017年産までの減農薬栽培から通常栽培の大豆になりました。
詳細は商品情報ページをご確認ください
有機栽培の中国産大豆が2018年度産になりました。
JAS、EU、アメリカの有機認証がある大豆です。
詳細は商品情報ページをご確認ください
2019年の伊賀産大豆の作付けがされました。
2017年産までは、減農薬栽培が維持されていたのですが、害虫の被害がひどく、2018年産からは通常栽培となってしまいました。
つねちゃん豆腐では、本日現在2017年産の減農薬栽培のフクユタカを使用しておりますが在庫は残り少なく、2018年産への切り替えから通常栽培の伊賀産フクユタカを使用致します。